【医師監修】なぜ肌はたるむの?
年齢を重ねるごとに悩みが増す「たるみ」。自力で治そうとマッサージすることが逆効果だったりします。今回はたるむ原因について解説します!
たるみが起こる理由は大きく分けて3つ
①皮膚のたるみ
コラーゲンやエラスチンなど、皮膚の弾力を保つ成分が減るとハリがなくなります。
②筋肉のたるみ
年齢を重ねるごとに、重力に負け筋肉が引き下げられることで顔がたるみます。
③脂肪のたるみ
頬などに脂肪が付きすぎるとたるみの原因に繋がります。
たるみにマッサージは逆効果?
シワやたるみを改善するために自分でマッサージをしている人もいると思いますが、たるみやシワの解消は見込めません。むしろ、肌の組織にダメージを与えてしまい、シワを深くしたりたるみを悪化させてしまう可能性があります。さらにはシワやたるみを新たに生み出してしまうこと可能性もあるのでおすすめできません。
いかがだったでしょうか。今回は顔がたるむ原因について紹介しました。当院ではたるみ治療を含むエイジング治療にも力を入れております。お気軽にご相談くださいませ。
監修医師 三浦 梢
経歴
2009年 東京慈恵会医科大学医学部卒業
厚木市立病院勤務
2011年 横浜労災病院勤務
2014年 東京慈恵会医科大学麻酔科学講座
東京都内美容クリニック勤務
2016年 済生会横浜市東部病院勤務
東京都内美容クリニック勤務
2023年 Mavie Beauty Clinic入職
資格・所属
・日本麻酔科学会認定医/専門医
・厚生労働省麻酔科標榜医
・ボトックスビスタ認定医
・ジュビダームビスタ認定医