MAVIE BEAUTY CLINIC

Reserve

“予防歯科”の重要性

予防歯科は、歯の健康を維持するためにとても重要な役割を果たしています。歯を治療することも大切ですが、予防歯科を行うことで、歯のトラブルを未然に防ぐこともできます。本記事では、予防歯科の重要性について解説していきます。

予防歯科とは何か

予防歯科とは、歯に虫歯など問題が起こってから対処する従来の歯科治療とは違い、お口の中を健康に保つために積極的に歯科医院に通って、虫歯や歯周病になるのを事前に予防しよう、というものです。日本ではまだまだ馴染みの少ない予防歯科ですが、高齢になっても健康な歯を保っている人が多い北欧などでは、このスタイルがすでに一般的になっています。

虫歯になってしまうと歯を削って治療しなくてはいけません。一度悪くなってしまった歯は2度と元の健康な歯には戻りません。そのため、「悪くなったら治療する」ということを繰り返していると、だんだんと歯が悪くなり、将来的に歯を失う可能性が高くなります。

予防歯科の主な内容

  • PMTC

PMTCとは「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング」の略称です。主に歯科衛生士が専用の機材、材料、テクニックを駆使する、歯のクリーニングの方法です。普段の歯磨きでは取りきれない汚れやプラーク(歯垢)を徹底的に取り除きます。PMTCを行うことで、むし歯や歯周病の原因となる細菌の塊、バイオフィルムを取り除くことができます。むし歯や歯周病予防に高い効果のある治療です。

  • フッ素塗布

フッ素には歯の再石灰化の促進をしたり、歯が強くなる作用が期待できます。全ての年代において効果がありますが、特にこどもの歯の場合は生え始めから2年程度は柔らかいので、むし歯になりやすく、定期的にフッ素塗布を行うことで歯質を強くし、むし歯になりにくい丈夫な歯にすることができます。

まとめ

歯を失えば失うほど食べられるものが減り、食事の楽しみは半減します。また、歯の残存本数が多いほど、健康寿命が長くなることも近年の研究で明らかになってきました。歯の健康は体の健康に深く関係しています。予防歯科で今ある健康な歯を守りましょう。

再生医療、はじまる。

instagram

東京都渋谷区神宮前六丁目28番6 キュープラザ原宿5F
交通アクセス

東京メトロ千代田線・副都心線
「明治神宮前」駅 7番出口 徒歩2分

JR山手線「原宿」駅 徒歩6分
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線
「表参道」駅 徒歩10分

診療時間
日祝
お問い合わせ
03-6421-0930(受付時間