MAVIE BEAUTY CLINIC

Reserve

【医師監修】紫外線がお肌に与える影響

紫外線の種類

紫外線には、UV-A(長波長紫外線)・UV-B(中波長紫外線)・UV-C(短波長紫外線)の3つの種類がありますが、UV-Cは地上には届かず、日常的な支障はありません。

・UV-A
UVAは波長が長く肌の真皮層にまで影響を与え、線維芽細胞を傷つけてしまいます。窓ガラスや雲も通り抜けるため室内にいる場合でも注意が必要です。

・UV-B

UVBの波長はUVAに比べると短いですが肌の表皮に影響を与えます。火傷のように肌が真っ赤になってしまうサンバーンやメラニン色素が沈着し肌を黒くするサンタンの原因となります。

紫外線がお肌に与える影響

肌の老化の原因の80%が紫外線によるものと言われるほど、紫外線は肌に悪影響を及ぼします。紫外線を浴びると、活性酸素が発生し、細胞にダメージを与えて活動を弱めるとともに、コラーゲン線維などを分解する酵素の産生を促進します。その結果、様々な肌トラブル、老化の原因となるのです。

・UV-Aが肌に与える影響

 UV-Aは生活紫外線ともいわれ、肌の真皮層まで到達します。地上の紫外線の90%を占めます。肌に急激な変化をもたらすことはありませんが、日常生活で浴び続けることによって徐々に皮膚が黒くなったり、しわやたるみの原因になります。UV-Aは4月〜9月まで強い時期が続き、冬になっても半分程度にしか減らないので1年を通して対策が必要です。

・UV-Bが肌に与える影響

UV-Bはレジャー紫外線ともいわれ、主に皮膚の表面にダメージを与えます。UV-Bを浴びることによって皮膚が赤く炎症を起こしたり、しみ、そばかすの原因になります。また、肌のターンオーバーを乱すため、肌がごわついたり、乾燥して肌荒れを引き起こすこともあります。レジャー紫外線であるUV-Bは日本では7月〜8月がピークで、冬になると1/6ほどに減少します。

おすすめの紫外線対策グッズ

・日焼け止め【DBH UVシールドクリーム】

DBHとは“East Meets West”(東洋と西洋の融合)という哲学に基づき、韓国系アメリカ人によって創業されたスキンケアブランドです。

40年以上の経験を持ち、500以上のスキンケア製品を開発。高活性成分と独自のフォーミュラで時代に耐え、創業者のアン・リー博士は世界的な化学者として美の軌跡を残し続けています。

ダーマエステティックススキンケア製品の主成分は、抗酸化剤機能が優れたビタミン、EGF、FGF、ペプチド複合体などで構成されています。これらの機能性成分は、根本的な肌の老化を予防して新しい肌組織の生成を助け、本来の綺麗で弾力のあるお肌を作ります。

今回お勧めするこちらの【UVシールドクリーム】は軽い付け心地で伸びが良くSPF47+、PA+++の贅沢な保湿日焼け止めです。
シワを滑らかにするペプチドが配合されたUVシールドは、老化と細胞ダメージから肌を守るマルチアクティブなEGF、多鎖アミノ酸と栄養分を肌層全体に届けるFGF、細胞の回復と再生を促すDNAが配合されています。

【主成分】
デオキシリボ核酸ナトリウム(DNA)
瘢痕組織の回復を助け、細胞のリハビリを促進する抗酸化物質。

オリゴペプチド-1 (EGF)
合成ペプチド。小ジワや毛穴を最小化し、最終的に肌の質感を改善する。

Sr-ニジマスオリゴペプチド-1 (FGF)
より深く栄養を届けるために、肌細胞を強くするペプチド。

5.0%酸化チタン
有害な紫外線から肌を守る地球ミネラル。

3.4% サリチル酸エチルヘキシル
UVBから肌を守るUVフィルターとして働く有機化合物。

5.4% メトキシ桂皮酸エチルヘキシル
紫外線を吸収・反射して日焼けを防ぐ、油溶性のオーガニックサンフィルター。


Mavie Beauty Clinicは日本で唯一DBHの商品を取り扱っております。

商品の説明を聞きに来るだけでも大丈夫ですのでお気軽にご来院ください。

再生医療、はじまる。

instagram

東京都渋谷区神宮前六丁目28番6 キュープラザ原宿5F
交通アクセス

東京メトロ千代田線・副都心線
「明治神宮前」駅 7番出口 徒歩2分

JR山手線「原宿」駅 徒歩6分
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線
「表参道」駅 徒歩10分

診療時間
日祝
お問い合わせ
03-6421-0930(受付時間