MAVIE BEAUTY CLINIC

Reserve

歯列矯正


歯列矯正とは

歯列矯正とは、歯に持続的な力をかけることで歯を動かし、歯並びを整えていく治療です。歯列矯正では、見た目の改善はもちろん。噛み合わせも改善することができるので、精神面や健康面においてもメリットがあります。最近では、患者さんのニーズに合わせて装置や治療法も選択できるので、以前より矯正治療に対する抵抗感はなくなってきています。

装置や治療法はどんなものがある?

歯列矯正には、現在大きく分けて3つの治療法(表側矯正、裏側(舌側)矯正、マウスピース矯正)があります。

表側矯正

歯列矯正において最もスタンダードな治療方法です。歯の表側一本一本に装着する「ブラケット」と、ブラケット上に通す「ワイヤー」の力を用いて行われます。一般的に歯列矯正と聞いてイメージするのがこの装置です。しかし、「目立ちやすい」ため矯正治療に抵抗感を抱く方は多いかもしれません。目立ちやすい反面、治療の効果は十分に発揮しやすいため治療期間や費用においてメリットが多い治療法になります。

裏側(舌側)矯正

表側矯正に抵抗感がある方や、さまざまな都合で表側に装置が付けられない方のために開発された装置です。表側と装置の構造は似ていて、裏側矯正も「ブラケット」と「ワイヤー」を用いて治療を行います。最大のメリットは、歯の裏側に装置を装着するため正面からはほとんど見えず、口元を気にすることなく矯正治療を進めていくことができます。ただし、矯正装置を歯の表側と裏側に付けるのでは、かける力や歯の動きが全く異なります。そのため、表側矯正よりも裏側矯正の技術を熟知し、習得している歯科医も多くなく、裏側矯正をどこの矯正歯科でも受けることができる訳ではありません。また、高度な技術が必要だったり使用する材料も異なるため治療費が高く、治療期間も表側よりも長くなる可能性があります。

マウスピース矯正

表側矯正、裏側矯正とは全く異なり、ワイヤーを使わず、マウスピースによって歯を動かしていく治療方法です。さらに、ワイヤー治療は装置が固定式なのに対し、マウスピース矯正は取り外しが可能です。取り外しができるので、治療中でも食事や歯磨きはいつも通り行うことができます。しかし、装置の自己管理を怠ってしまうと治療効果が十分に発揮されない可能性がありますので注意が必要です。

治療期間と費用

治療期間は歯並びの状況や患者さんの歯の動きによって個人差がありますが、表側矯正で平均1年半〜2年程度といわれています。また、抜歯の有無によっても治療期間は変わってきます。抜歯が伴う治療は、抜歯のスペースを閉じる過程が含まれますので抜歯を伴わない治療に比べ、治療期間が長くなる傾向があります。裏側矯正も表側よりも技術が必要になるため数ヶ月ほど長くなる可能性があります。

費用に関しては、表側矯正で平均60〜90万円、裏側矯正で平均100〜150万円、マウスピース矯正で平均70〜100万円程度です。
歯列矯正は基本的に保険適用されない自由診療になりますので、クリニックによって価格設定が非常に異なります。治療前の精密検査費用や治療中の調整料、治療後の保定装置費用も歯医者によって全く違います。ホームページに提示されている矯正料金はあくまで装置の費用であってこれらの費用が含まれずに記載されている場合も多いです。

歯列矯正のメリット・デメリット

歯列矯正は“装置が目立つ、痛い”などのデメリットが多いイメージですが、治療後にはきれいな歯並びを手に入れることができます。歯列矯正にはメリット・デメリットは次の通りです。

メリット

  • 歯並びがきれいになる
  • 口元や横顔のバランスが整う
  • 歯磨きがしやすくなる
  • ものが噛みやすくなる

などがあります。

また、歯並びを整えたことで自然と口元や横顔のバランスも整う場合があります。しかし、これはあくまでも歯並びを整えた後の副産物であって必ず結果に現れるわけではありません。矯正治療の第一目標を口元や顔に設定してしまうことは難しいかもしれません。

ガタガタだった歯並びを整えたことによって歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを抑えることができます。矯正治療では、見た目の改善だけでなく“噛み合わせの改善”も同時に行います。今まで噛み合わせに関しては特に意識していなかった方も、治療後は「噛みやすくなった」と感じることが多いです。

このように歯列矯正はメリットが非常に多いですがデメリットも必ず頭に入れておく必要があります。

デメリット

  • 費用が高い
  • 装置が目立つ
  • 違和感や痛みを伴う
  • 抜歯をする可能性がある
  • 歯磨きがしにくい

などがあります。

抜歯をする可能性がある、というのは“歯並びの状況や治療目標によって抜歯の有無が変わってくる”ので全ての方が抜歯が必要というわけではありません。また、装置に固定するワイヤー矯正の場合は取り外しができないため、治療期間中は装置がついた状態で歯磨きをしなければならず虫歯や歯周病のリスクが高まるというデメリットがあります。マウスピース矯正でしたら取り外しができるので、歯磨きがしにくいというデメリットはありません。

料金表

内容料金
無料矯正カウンセリング¥0
表側矯正(装置によって料金変動)¥748,000〜¥869,000
裏側矯正¥1,540,000
マウスピース型矯正(セット数)¥440,000〜¥968,000
インプラントアンカースクリュー¥16,500
便宜抜歯(小臼歯)¥4,400
便宜抜歯(大臼歯)¥5,500
矯正精密検査¥55,000
外科処置併用¥330,000〜¥880,000
親知らず抜歯¥11,000〜¥77,000

歯列矯正のリスクや副作用

歯列矯正は以下のリスクや副作用も伴いますので、必ず治療開始前に把握しておかなければなりません。

歯肉退縮

歯茎が下がり、歯の根っこが露出する事を「歯肉退縮」といいます。歯列矯正では多くの方に起こり得るリスクです。理由として、歯の下には歯槽骨という歯を支える骨がありますが、重なり合っていた歯の下には歯槽骨が存在していなかったため歯並びを整えた際に骨がない部分の歯茎が下がってしまった事が考えられます。

歯根吸収

歯根吸収は、文字通り歯の根っこが吸収され短くなってしまうことをいいます。こちらも、歯列矯正を行う患者さん全てに起こりうるリスクです。最悪の場合は、根っこの先が1/3以上吸収し短くなる事で、歯がグラグラしてしまうことがあります。歯根吸収の特徴として、症状が一ヶ所に限局していることが挙げられます。もし、しばらく一ヶ所だけに症状がある場合は歯根吸収が起きているサインかもしれませんので注意が必要です。

顎関節症

治療中に噛み合わせが変化していくことで顎関節に負担がかかり、開口障害などが起こる場合があります。多くの場合は経過観察で症状は改善されますが、症状が良くならない場合は一度治療を中断しなければならない可能性もあります。治療中に何か関節に違和感を感じたらすぐに歯医者に相談するようにしましょう。

以上が代表的な歯列矯正のリスク・副作用です。

歯列矯正はさまざまなデメリットがありますが、早く治療を始めることで残りの長い人生を歯並びがきれいな状態で過ごすことができます。治療を始めるまでは色々と不安なことばかりだと思いますが、歯科医師や歯科衛生士にサポートしてもらいながら理想的な歯並びを手に入れられる方がたくさんいらっしゃいます。

再生医療、はじまる。

instagram

東京都渋谷区神宮前六丁目28番6 キュープラザ原宿5F
交通アクセス

東京メトロ千代田線・副都心線
「明治神宮前」駅 7番出口 徒歩2分

JR山手線「原宿」駅 徒歩6分
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線
「表参道」駅 徒歩10分

診療時間
日祝
お問い合わせ
03-6421-0930(受付時間