しみ
「しみ」を一言で表現いたしますと、お肌にしみついたメラニン(黒い色素)のことです。メラニン自体はお肌を紫外線から守るための大事な役割を果たしていますが、メラニンが部分的に増え、周辺の肌とコントラスト(濃淡)ができてしまうものが「しみ」の正体になります。メラニンが増えてしまう主たる原因は紫外線です。紫外線を浴びるとその刺激により、メラノサイトという細胞がメラニンを作り出し、有害な光線から皮膚を守ろうと働きます。若いうちはお肌の新陳代謝が活発なため、増加したメラニンも自然に排出されますが、年齢を重ねてこの新陳代謝のスピードが遅くなると、「しみ」として定着してしまいます。
また、残念なことに「しみ」は放置しておくと濃くなることはあっても、自然に消えていくことはまずありません。数年、数十年かけて沈着した「しみ」をきれいにするのは難易度の高いものとなります。逆にいうと、しみが薄いうちに治療を始めれば治療は早く終わりますので、早期発見・早期治療することを推奨いたします。
また、「しみ」には様々なタイプがあり、そのできる原因も違えば、治療法も異なってきます。このため、正しい診断と、適切な治療法を提供できる医療機関を慎重にお選びください。
代表的な「しみ」の種類は以下になります。
老人色素斑(日光色素斑)
多くの「しみ」がこのタイプになります。その名の通り、紫外線や年齢を重ねることで増えてくる、濃い褐色の境界がハッキリしたしみです。
肝斑
30〜40代の女性で多く見られる、両ほほを中心に左右対称に広がる茶褐色のしみです。治療が一筋縄ではいかないタイプです。女性ホルモンの乱れに起因することから、肝斑の患者さんのほとんどは女性ですが、男性にもまれに見られることがあります。
そばかす(雀卵斑)
一般的な名称としても浸透しており、両頬から鼻にかけて広がる茶褐色の点状のしみです。
遺伝的な要素があると言われており、子供のころから出現して思春期にかけて濃くなる特徴があるため、若い女性に多いお悩みです。
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)
別名、両側性太田母斑様色素斑ともいわれる「しみ」です。皮膚の深いところ(真皮内)にメラニンが沈着しているのが特徴です。両頬に小さい斑点状のしみとして出現することが多く、額の生え際、下まぶたに比較的均等に広がることがあります。
脂漏性角化症
盛り上がるタイプのしみで、濃く周囲からはくっきりと浮いて見えるのが特徴です。日焼けの影響が強く、男性にも多いタイプのしみですが、アウトドアスポーツを好まれる女性の顔などにも多く見られます。
一般的に美容クリニックにおいては上記のしみ取りのご相談をいただくことが多くございます。もちろん、複数のタイプが現れている「しみ」も多くございますので、まずは適切な診断・徹底したカウンセリングを受けてから治療をご検討ください。