【医師監修】肌のくすみの原因とは?
どんどんくすんでいく肌。肌悩みの定番ですよね。原因や種類はさまざまです。 今回はくすみの原因やおすすめ施術をご紹介します!
くすみ肌の原因
①古い角質
古い角質細胞が肌に溜まるとくすみに繋がります。ターンオーバーによって、本来ならはがれるべき角質が厚くなってることで透明感が失われていきます。加齢だけでなく、睡眠や食事といった生活習慣も古い角質の蓄積に関係があると言われています。
特徴としては、皮膚が灰色がかっており、膝・肘・かかとなどの角質の多い部位に多く見られます。
②乾燥
乾燥肌を放っておくと、外部からの刺激を守ることや、体の内側に蓄えている水分が逃げないようにする肌のバリア機能が低下してしまいます。水分のあるみずみずしい肌は、ハリ・キメがあり透明感のある肌に見えます。
特徴としては、肌表面のキメが崩れており、透明感や艶のない状態になります。
③血行不良
血行不良は冷えや運動不足、食生活の乱れや水分不足、ストレスや喫煙などさまざまな原因で起こりやすくなってしまいます。血液は肌の細胞や組織に栄養や酸素を届ける役割を果たしているので、血行不良は顔色が悪く、どんよりとしたくすみ肌の原因になります。また、老廃物も滞りやすくなるので肌のツヤが失われてしまいます。
特徴としては、クマができやすい人、むくみやすい人、冷え性の人は、血行不良によるくすみ肌になりやすいです。また、点ではなく面の範囲で肌が青黒くみえます。
④糖化
血液中の余分な糖と体内のタンパク質がくっつくことを糖化と言います。糖化が進むとシワやシミ、たるみなどの肌老化を促進させてしまいます。
特徴としては、黄褐色になっていることが多いです。
⑤メラニン
紫外線や摩擦によって肌が刺激されると、メラニンが生成され、くすみ肌の原因になります。
特徴としては、肌に色ムラがあったり黄みがかかっていたりします。
くすみ肌にはケミカルピーリングがおすすめ!
蓄積された古い角質や汚れを溶かして除去します。また、表皮の細胞を活性化し乱れたターンオーバーを正常化しメラニンの排出を促進させます。
監修医師 三浦 梢
経歴
2009年 東京慈恵会医科大学医学部卒業
厚木市立病院勤務
2011年 横浜労災病院勤務
2014年 東京慈恵会医科大学麻酔科学講座
東京都内美容クリニック勤務
2016年 済生会横浜市東部病院勤務
東京都内美容クリニック勤務
2023年 Mavie Beauty Clinic入職
資格・所属
・日本麻酔科学会認定医/専門医
・厚生労働省麻酔科標榜医
・ボトックスビスタ認定医
・ジュビダームビスタ認定医