MAVIE BEAUTY CLINIC

Reserve

【医師監修】女性の大敵”末端冷え性”

とうとう冬がやってきましたね。そこで気になるのが”冷え”。特に女性は末端冷え性でお悩みの方も多いのではないのでしょうか。

今回のコラムでは末端冷え性の原因と解決方法についてお教えします。

末端冷え性とは?

“末端冷え性”とは、体温を測っても低くはないけれど、手先や足先だけが特に冷たく感じる症状のことです。冷え性の一種で、特に若い女性に多く見られます。本人は手足の冷えを感じていても、体自体は温かく、他人が触っても、さほど冷たくないことが特徴です。足が冷たくて眠りにつけなかったり、夜中に手足の冷えを感じて何度も起きてしまったり、睡眠のリズムが乱れて体調を崩してしまう人も少なくありません。

末端冷え性の原因
  • 自律神経の乱れ

ストレスや不規則な生活などから、体温調節の命令を出す自律神経がうまく機能しなくなります。

  • 皮膚感覚の乱れ

きつい下着や着圧の靴下などで体を締めつけたりすると血行が滞り、「寒い」と感じる皮膚感覚が麻痺することがある為、体温調節の指令が伝わりにくくなってしまいます。

  • 血液循環の悪化

貧血、低血圧や血管系などの疾患がある人は、血流が滞りがちになります。

  • 女性ホルモンの乱れ

ストレスの多い生活や更年期などにより、女性の心身をコントロールする女性ホルモンの分泌が乱れ、血行の悪化などを促進することがあります。

  • 筋肉量の少なさ

女性は男性に比べて筋肉が少ないため、筋肉運動による熱産生や血流量が少ないことも、女性に冷え症が多い原因の一つと考えられています。また、女性だけではなく、運動不足の人も総じて筋肉量が少ないため、冷えやすくなります。

末端冷え性の改善方法
  • 冷たい食べ物飲み物は避ける

飲み物は、必ず常温以上のものを摂ることです。寝起きや食前に、白湯をコップ1杯飲むのもおすすめです。内臓が活性化することで体が芯から温まります。

  • 糖質の摂取を抑える

中年の方の冷え性は血管が縮まり血行が悪くなっている状態。つまり動脈硬化の現れの可能性があります。糖質を摂り過ぎて、血中の血糖値や中性脂肪が増えると血管は詰まりやすくなるので、糖質コントロールをしながら、熱を産生するたんぱく質や質の良い脂質を摂ることです。

  • 運動をする

体の熱を作るのは筋肉ですから、階段を利用するなど、できるだけ日常でも体を動かすようにしましょう。これらのことを生活に取り入れてみてください。

  • 入浴をする

しっかり体を内臓の芯から温めて筋肉のコリをほぐし、全身の血流を促しましょう。なかなか入浴する時間のない人は、浴槽に浅くお湯をはって、足湯だけでも行うと、全身が温かくなります。洗面所のシンクにお湯をいれて、手からひじまでをあたためる「ひじ湯」も、簡単に体を温めることができます。

まとめ

「冷えは万病のもと」、という言葉の通り、冷えを放っておくと免疫力が下がって、様々な症状が生じやすくなります。特に生理、出産を伴う女性は冷え症になりやすく、適切なケアをする必要があります。頑張ってこの冬を乗り越えましょう!


監修医師 三浦 梢

経歴

2009年 東京慈恵会医科大学医学部卒業

                厚木市立病院勤務

2011年  横浜労災病院勤務

2014年 東京慈恵会医科大学麻酔科学講座

                東京都内美容クリニック勤務

2016年 済生会横浜市東部病院勤務

                東京都内美容クリニック勤務

2023年 Mavie Beauty Clinic入職

資格・所属

・日本麻酔科学会認定医/専門医

・厚生労働省麻酔科標榜医

・ボトックスビスタ認定医

・ジュビダームビスタ認定医

再生医療、はじまる。

instagram

東京都渋谷区神宮前六丁目28番6 キュープラザ原宿5F
交通アクセス

東京メトロ千代田線・副都心線
「明治神宮前」駅 7番出口 徒歩2分

JR山手線「原宿」駅 徒歩6分
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線
「表参道」駅 徒歩10分

診療時間
日祝
お問い合わせ
03-6421-0930(受付時間